TAP 99知恵袋Vol.5「語彙力が下がってきて人とうまく話せない」
- TAP 99
- 2024年5月20日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年7月2日

今晩の献立から遺産相続の悩みまで、ありとあらゆるご相談にTAP 99のスタッフが回答します!回答するメンバーは不定期で変わるので、さまざまな意見が聞けますよ!
相談は随時募集中!回答は毎月10日20日30日、1問ずつ回答いたします。ぜひ相談してみてね!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
人と会話する機会が少なく、年々語彙力が下がっている気がします。 口も回らず言葉に詰まったり、噛んだりすることが増えました。 普段頭の中では常にぐるぐる色々なことを考えて言葉がたくさん溢れているはずなのに、うまくアウトプットができません。 どうしたらうまく話せるようになるでしょうか?
30代/福岡県/REC
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

えっこれ私??育休明け時にフルリモートさせてもらっているときに、たまに出社するとこの現象ひどかった!だいぶ出社にも慣れてきて、そのときより活舌は少しよくなってるけど、口が回らないのは変わらず。
それどころかすんごい失言のオンパレードだよ!!
語彙力アプリをとって暇なときにしていたけど、もう今は飽きました。私も知りたいです。

わかる!顔や口周りの筋肉が衰えてるんだよね・・・そのうちほうれい線が気になってくるやつ。頭の回転に口元が追いついていないから噛むんじゃないかな。ストレス発散も兼ねて1人カラオケ大会とか、発声練習するとかも良いんですが1番は笑うことが手っ取り早いかなと思う。方法はなんでも良いので、とにかく笑って顔の筋肉を鍛えること。あとは、古い名書を読む。巌窟王、レ・ミゼラブル、三銃士、コナン・ドイルやアガサ・クリスティなどなど現代とは違う表現や言い回しがされていたり、実に様々な登場人物が出てくるのでそういった本を読むことでありとあらゆる状況を学ぶことができるし、表現力が増すことは間違いなし。あと古い名書は単純に面白いので、時間を忘れて読み耽ることができるという魅力!好きこそものの上手なれというか、面白い!楽しい!と思うことが1番人に変化をもたらすと思うな。

うわ、それは悩んじゃいますね!僕は言わなくていいことまで言ってる時があるらしくて、編集長や先輩たちに毎回なんとも言えない顔されるんです。こないだ従兄弟の7歳の子にも「けんじゅはすごくいい人だけどいい人止まりだよね!あと一言多いってママが言ってた!女の子はね、正論とかいらないんだよ!いるのはきょーかん!思ってなくても、きょーかんしてあげるていが大事ってパパが言ってた!」って言われてしまって。すみません関係ないですね。あ、でもアウトプットできないってことは、うまくインプットされてないのかもです!従兄弟の子供はすごく言葉遣いが上手いのですが、「渡る世間は鬼ばかり」とか「ザ・クラウン」とかを見てるのでそういった登場人物が多いドラマを見てみたらどうでしょうか!?

人と会う機会は歳を取れば取るほど少なくなりますよね。飲み屋に行ってマスターに話聞いてもらう(ちゃんとマスターに飲み物奢ってね)。マッチングアプリって愛だ恋だじゃないパターンのもあるので、その辺チャレンジしてみるのはいかが?とにかくなんかアクションしておかないと休みの日に声出してないことに21時ごろ気づいてゾッとすることになりますよ。
会話って人の話をうわべしか聞いてないこと多いので、私は相手の話していることをしっかり聞いて、何を伝えたいか理解するようにしています。こちら側も整理がついて良いと思います。
あとは深夜ラジオでエピソードトークをどうやって組み立て話しているのかを気にしながら聴くのもおすすめ。藤井青銅イズムを継承していこうや。
ありとあらゆるご相談を受け付けております。できるだけ全てのご相談に回答させて頂きますが、お送りいただいた全てにお返事できるわけではありませんのでご了承ください。
TAP 99には個性派ライターが勢揃い!それぞれの記事もぜひ読んでみてね!